根本 崇史
(ねもと たかし)
神奈川県座間市出身
長野県諏訪郡富士見町在住
地下の川、深い水脈を自分という存在の奥底に感じることがあります。その流れはどこまでも澄んでいて、いつも私に何かを与えてくれるように思うのです。
その何かを言語にしたり、音楽にしたり、私という人間を使って実体化する、誰かが感知できるものとする。ずっとそこに在るのにまだ出会っていない「うた」を、私は探し続けています。
「I met you again」2024年4月作曲
ある方の人生の物語を聞かせていただき、湧き上がってきた楽想(うた)をピアノの曲にしました。
「First Light」2022年8月作曲
他界した祖父・祖母・お世話になった方々への感謝と思いを表現しました。
「Forest Voices」2022年5月作曲
2022 信州富士見町アートプロジェクト 導入曲
富士見町の水源の森で聞こえてきた楽想を、作為を持たずそのままピアノで弾いてみました。
「花は咲く」をピアノ演奏用にアレンジしました。
「大きな古時計」をピアノ演奏用にアレンジしました。
オリジナルの楽曲をYouTubeチャンネルで公開しています。
また、オリジナルの演奏用の楽譜をストアにて購入していただけます。(準備中)
「誰でも気軽に音楽をたのしめる機会をつくり、一人ひとりが幸せに、よりよく生きる未来に貢献する」
をミッションに、教育・福祉・コミュニティの垣根をこえた独自の音楽活動を展開しています。
にじいろむじかホームページへ→
日常の質を高める
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします!だいぶ経っていますが笑 三が日はゆっくりして、4日から仕事始めとなりました。レッスン、演奏、学校での授業にクラブや部活指導と、毎日お仕事…
2024年を振り返って
今年一年間、ありがとうございました! 去年の今頃は、「にじいろむじかを事業として、大きく伸ばす一年にしよう!」と法人化まで考えていたのですが。経営者とか、起業家とか、そんな自分になってみたい気持ちも… …
種を蒔く志事
富士見中合唱部のOGで、個人レッスンを受けながら今も伴奏・指導補助ボランティアとして練習に参加してくれている石川真優さんが、国立音楽大学に合格しました。 石川さんは、私が外部講師として合唱部の指導に関わ…
子どもたちに向き合った夏
気がついたらすっかり秋になっていて、驚いています。遊ぶことに熱中していてふと顔を上げたらもう暗くなってきていて…子どもの頃と同じような感覚です。 この夏は、合唱に真っ直ぐに向き合いました。本当に素晴ら…
時間・労力をかけることの意味
「AIで歌を作曲するアプリ」を初めて知ったのは、先日の国立音大のオープンキャンパスの模擬授業でした。 ミスチル風とかAKB風とか指定できて、数秒待つだけでポンっとできちゃう。ドラえもんの世界か!って驚くと…